折形に行く途中、時間があったから、駅二つ分歩いていった。以前から気になっていた、コロンバンのプリン。原宿店の屋上の養蜂場で採取したはちみつで作ったプリンだって。1個1000円はギョッとするけど、食べてみたいんだもん。うん、カラメルじゃなくて、はちみつ。おいしい ...
January 2011
雛形
今日は、包みのサンプルといえる雛形つくり。真、行、草の格付けに、折り方によって、それぞれ4種類の格付けがあり、全部で、12種類折りました。不自然な折順なので、覚えるのは大変。次回は、実際に贈る物を持って行って、紙から選んで包みます。平たきもの、または、丸きも ...
グループ写真展
お気に入りのブログから、写真展の記事を見て、行ってきました。いつも、写真のことは引っかかっていたけど、記録のためだし、そこまで凝らなくていいっか、と思っていたけど、やっぱり素敵な写真はいいなあ。成城のギャラリーで、とってもおしゃれな写真展でした。キャンパ ...
カルチャー講習
今年も、継続してくださった皆様、ありがとうございます。ラッピングは手元に残る作品としては少ないかもしれないけど、人を喜ばせて、自分も笑顔になれる技です。出来る限り、喜んでいただける講座になるよう頑張っていきます。お菓子を包みましょう。ロールケーキ、マドレ ...
今日の講習
お正月バージョンも終わり、来月に向けて、バレンタイン?節分?それより、暮らしに役立つ実用品が良いとのこと。新年初は何しようかなあ・・・そう!リボンコサージュ。春に向けて明るい色で、布につけてもよし。バッグのアクセントでも。和紙の二重袋アレンジと、梅の花ク ...
気分を変えて
ずっとやらなきゃと思っていた片づけものをしていたら、今までとりあえず、とりあえずで、してきたことの重大さに気づき、えらい事になっていた。今年は、子供たちのこと、母のこと、体のことも頑張りどころの年なのに、不安要因だらけ。何のこととは言えないけれど、ああ今 ...
2011 新年
今年もあけました。いつもどおりの時が流れます。大みそかまでは元気だったのに、新年そうそう体調悪く、ぐうたらな三が日。今年は、何ができるかな。何を残そうか。今ある問題、ひとつづつ解決できるといいなあ。あせらず、でも丁寧にあきらめず。今年もよろしくお願いいた ...