必ず発見があるまりりん先生のホームレッスン今回も盛りだくさんレッスンです。クリアファイルを使ったり、お洒落な卵ケースを使ったり、あれこれマスキングテープを選ぶのも楽しい時間。ビンの栓(正式名称は?)は、カードに貼りつけて、ペンダントにも応用できる!以前ス ...
January 2012
今月の雅
やっとお正月飾りから、バレンタインを意識したピンクの店頭に。雅さんに、機械漉きだけど、すごくきれいな和紙(しかもリーズナブル)がたくさん入荷してて、うれしくなっちゃいました。素敵な和紙をいかせるようなアイデア降りてこないかなあ ...
Photoレッスン
TOKO先生のフォトレッスンは、この前のカレンダーを貼って持っていくのだったけど、またタイトルページを作るのを忘れてしまって・・・いまだ未完成。表紙はこんな感じ。貼り方を変えれば、自立できます。で、次の作品が、フォトパネル。宿題の写真が全然撮れなくて、やむな ...
カルチャー講習
2012年もよろしくお願いいたします。もうすぐバレンタインですね。中学生の頃は、ほんとにドキドキの本命チョコの時代だったけど、今は、家族でチョコケーキを食べるのみ。可愛いラッピングで楽しみたいです。ペーパーボタンとブラッツで。(奥)リボンのたれをハート形に。 ...
ランチ&ラッピング
築140年の古民家カフェおもだかさんでの講習です。2年ぶりの懐かしい顔も揃って、なんと一日中お世話になりました。月替りのランチをいただき、バレンタインを意識した包みと、フェミニンなウォールラックを作りました。そのあとは、ケーキとお茶タイム。いろりの暖かさと ...
辰 女
さ、今年は年女ですね。ずいぶん後だけど、84歳です。去年は栄養もとれなくなって入院したけど、経管栄養に変わってからは、元気に、今ではまた重たくなって体位変えるのも大変です。相変わらず、家では発語無しだけど、デイでは返事もして、よく目も合わすらしい。年賀状が ...
2012
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします。今年は、変化する年。するであろう年。良い方向に変わってほしいと願うけど、ふたをあけてみないとわからない。私はただただ祈るだけ。自分のすべきことを丁寧にしていけば、おのずと良い方へ向かうかな。昔 ...