お勤め帰りに日本橋でお稽古しましょ今月は、クリスマスのテーブル&お正月もいけるボトルカバーの作成です。ラッピングコーディネーター渋松です。ワインやお酒のボトルラッピングで、そのまま注ぐことができるのもありますが、これは、すっぽりカバーなので、取りやすく、 ...
November 2017
スクエア包み
メンタムリップの白いふたを閉めたまま一生懸命に塗っていた(;´・ω・)ラッピングコーディネーター渋松です。先日の小津和紙文化教室の資格対応教室はスクエア包み。ひっくり返さないで包む風呂敷包みとも言います。テキストに載っている紙取りは1種類ですが、もう一つ取りや ...
オーバルリース
今年のリースはいつにしようか?毎年作りに来てくれる、娘の友達。娘はいないけど、あれこれ話してくれる。中学生から知っているから、大人になったなあと外見も中身も。ラッピングコーディネーター渋松です。こんなうれしい手土産を持ってきてくれました。チョコの入った、 ...
ブライダル続編
先月にご結婚されたお二人が旅行から帰って来られました。嬉しいお土産をいただきました。ラッピングコーディネーター渋松です。挙式当日の写真を頂きましたの。掲載の許可もいただいてます。ブーケと花冠など制作させていただき、と〜ても喜んでもらえて嬉しかったです。当 ...
2017フォーラム
今年も府中市女性センターの男女共同参画推進フォーラムが開催されました。先週末の2日間。基調講演では、講談師の神田鯉栄さんの話術巧みなお話を聞き、ワークショップと、今年初の販売ブースにも参加いたしました。ラッピングコーディネーター渋松です。今年もワークショッ ...
スクラップブッキングの展示会へ
少し前の金曜日。スクラップブッキングのアドバイザーのお友達の展示会へ行ってきました。ラッピングコーデイネーター渋松です。三鷹のジブリ前のカフェ・ギャラリーにて。旅行あり、グルメあり、お子さんの成長記録にご自身の自分史などなど・・・私は、亡くなった愛犬の想 ...
暮らしを楽しむラッピング
本日の暮らしを楽しむラッピング体験ラッピングにお越しくださいました。ラッピングコーデイネーター渋松です。画像とは違って、赤の雲竜紙を使って定番ティッシュケースを作っていただきました。海外の方へ、和のラッピングを教えたいときてくださったNさま。斜めがけリボン ...
2017講師資格講習
今週末3日間は全日本ギフト用品協会の今年度の講師資格講習会でした。最終日のカリキュラム他担当させていただきました。ラッピングコーデイネーター渋松です。カリキュラム作成はフォーマットはどのようなものであれ、講習を考えるにあたり、必ず作成するものです。どのよう ...
日本橋 きだい祭り 和紙ラッピング
一か月ぶりに晴れの週末でした。先月から行われている日本橋きだい祭りイベントのまち文化ストリート(11/3.4.5)の体験ラッピングをさせていただきました。ラッピングコーディネーター渋松です。日本橋コレドの1・2の間のストリートで開催されました。展示スペースもあり、 ...
久々立川
スクラップブッキングの展示会に出展するアルバムのお渡しで、立川へ。ラッピングコーディネーター渋松です。アルバムは愛犬ランチくんの想い出アルバムです。それはまた今度。久しぶりにお会いしてランチしようということで、エキュート立川3階の美味しい和ご飯のお店を見 ...