DSC_9899
今日の講習は、生花を包む、でした。
画像がないのですが、フラワーラッピングということで
できれば生花と思っていましたので少しの花束ですが・・
花束はたくさんならお花が華やかなので、ラッピングなんて
シンプルな方がいいですね。
たとえば、少ない本数、ちょっとお庭の花をという時に、
透明のセロハン(あまりにも一般的)がなくても
華やかに包めますよ。
リバーシブルのペーパーとワックスペーパーを使って
少しボリュームを出し、虹色のリボンで飾りました。

本日HPをご覧になって参加してくださいました 方
ペーパーの名前やお店の名前をメモしてくださり、
また箱もののラッピングもしてみたいとの事、
ぜひお役に立てればと思っております。

写真のミモザはNさまがお庭の枝をもってきてくれました。
開けると、すっごくたくさんのりっぱな枝!
大きく成長しているそうで、葉っぱも密できれいです。

今日の小津ギャラリーには無形文化遺産に登録された
石州半紙、本美濃紙、細川紙の3つの紙漉き技術のうち、 
細川紙についての展示がされており、
中でもお医者さんが描いたという
絵に目がいって。
明治時代の暮らしと共に、図解で説明された
紙漉きの手順が、1の楮かしきから12の紙けづりまで 
わかりやすく 表示されてました。

なぜか?
ゆるきゃらの(どこの?だったっけなあ)
○○わしかちゃん もいましたよ。
初めてまじかで見たゆるきゃらちゃん
大人3人分くらいの幅とかぶりものでほぼ2m越え。
なかなか大変ですな〜